2015年9月4日金曜日

文化祭 開祭式 校長あいさつ より

人間は精神である。精神とは何であるか? 
精神とは自己である。自己とは何であるか?
自己とは自己自身に関係する所の関係である。
すなわち、関係ということには関係が自己自身に関係するものなることが含まれている──それで自己とは単なる関係でなしに、関係が自己自身に関係するというそのことである。
                         『死に至る病』より

2015年9月1日火曜日

平成27年度 第2学期始業式式辞

8月末からにわかに気温も下がり、ずいぶんしのぎやすくなりました。この涼しさは、例年だと彼岸過ぎくらいなのではないかと思います。今年が涼しいのか、最近が少し暑すぎるのかはわかりませんが、朝夕には虫も鳴き、すっかり秋の風情が漂っています。
 日本の夏は蒸し暑く、学者の世界では諸外国と比べ3ケ月のハンディがあると、私が若いころは言われていたものです。この今年の天の恵みを皆さんには活用してもらいたいと思います。

 今年の夏は、戦後70年ということで、首相談話も出され、戦争や平和について多くのことが語られました。また、皆さんもよく知っているように、今、国会で安全保障法案について審議が進んでおり、それに関した報道もたくさんありました。昨日の新聞には、安全保障法案に反対するデモが国会前で行われ、歩道が参加者であふれたので警察が車道を開放したと報じられています。大学生もSEALDsStudents Emergency Action for Liberal & Democracy-s)などの団体をこしらえ参加しているそうです。デモは「集会・結社の自由」として憲法で保障されています。安全保障法案に賛成の意見もあります。若者は理想や建前に走り、戦争の現実を知らないという意見や、声を出すのなら選挙にも行くべきで投票率低下は民主主義にとって危機だ、という若者への意見もあります。新聞等でも賛成・反対いろいろな意見が交わされたので、今年の夏は、今まで以上に戦争や平和についてじっくり考える夏となったのではないでしょうか。

 その選挙についてですが、来年度からは、選挙権年齢が18歳に引き下げられます。今の2年生は、来年の参議院選挙の際に18歳になっている人は選挙権があるということです。これまで以上に皆さんには、公民としての成熟が求められています。社会で起きる様々なできごとに対して、多様な意見を謙虚かつ貪欲に求め、できれば自分の立場を固定せず柔軟さを保ち、粘り強く考え、よりよい未来を創っていく、そういう人になってほしいと思います。

 1学期末の「職員生徒協議会」でパネル応援について話し合いました。アンケートによると今年度は生徒の94%が応援合戦をしてよかったと、答えています。話し合いの内容については、生徒会からまとめが配られると思いますが、生徒諸君からも授業確保とか審査結果の発表方法について、建設的な意見が出されました。今回もオブザーバーが少なかったのが残念ですが、大変素晴らしい話し合いの会になったと思います。そこで結論です。パネル応援については継続します。生徒の意欲が強く、充実したものになることが期待できること、先生方からも生徒の主体性を育てるうえで教育的であるとの意見があったこと等を踏まえてのものです。職員生徒協議会の話し合いの場で出た意見は是非、来年度の運営に反映させていってもらいたいと思います。ただし、今後も今年のように生徒が自主性を育くみ、集中した集団行動を行うのなら、という条件付きです。ダラダラして成果が認められないようなら、やめようと思います。

校内ではこれから文化祭です。1,2年生中心に準備がまさに佳境に入ろうとしています。特に1年生は、初めてで何もよくわからないとは思いますが、しっかり取り組んでもらいたいと思います。それから、全校生にお願いですが、パネル応援の実施について検討したことを思い出し、学校行事とは何か、何のためのお祭り騒ぎか、どう楽しむべきかを、各人考えて文化祭に参加してほしいと思います。本校生は1を聞いて10を知る、ということができる、と思っています。
 秋は実りの時です。1,2年生は学校行事にも勉学にも部活動にも、力いっぱい取り組んで、自分の人間力を大きくしてほしいと思います。また、秋の夕日はつるべ落としとも言います。秋は時間の大切さを感じる時でもあります。2学期が充実した時となることを願っています。

 3年生は、受験勉強、あるいは就職準備の夏、うまく過ごせましたか。「夏を制する者は受験を制する」と言われます。現役生にとっては特に夏休みを過ぎると、毎日がとても速く過ぎていくことと思います。しかし、大切なのは、日々、リズムよく勉強を積み重ねることです。大人になればなるほど、「努力する能力」が大切になってきます。どんなに頭のいい人でも、やらずにできるわけがないのですから。また、7月の模試の結果にも、悩んでいる人もいるかもしれません。自分の不得意なところを見つけ、その手当をし、また、得意なところを伸ばしましょう。ちなみに、昨年の3年生も、7月模試では結構苦労していました。でも、成果を出していきました。皆さんにも必ずできます。受験勉強は実は長い。3月まで中下旬まであります。まだまだ時間はあります。焦らず、空回りしないよう計画的に勉強してください。
 
今日は、このあと、県会議員からお話があります。これは、このたび香川県議会において、選挙年齢の引き下げが、政治への関心の高まりにつながるよう、「高校生議会」を開くことになったことを受けてのことです。それで、そのことについての説明を香川県議会議員にしていただくことになりました。本校では、香川県議会議員 松原哲也 さんにしていただくことになっています。よく聞いてください。終わります。


平成27年9月1日